一の太刀でございます。
本日は大晦日
明日から新年が始まります。
突然余談ですが、私はインフルエンザのため数日前まで高熱にうなされておりました。
熱が出た初日に病院へ行くと検査するのが早すぎてインフルエンザと診断されず、薬を飲まずにやり過ごし、なかなか熱が下がらないので再度病院で検査すると「インフルエンザA」との診断…5日間ずっと熱にうなされることに(泣)
皆さんもお気を付けください。
では今年の総括です。
2019年の出来事
今年はあまり試合に参加できませんでしたね
毎年12月に開かれていた区民大会も今期は年明け1月となりますのでなおのこと
■3月 72回都民体育大会剣道競技加盟区予選会
個人:36歳以上の部 優勝
団体戦:先鋒 一回戦敗退
■4月 第73回在勤区民大会「剣道大会」
個人:四・五・六段の部 一回戦敗退
団体:中堅 一回戦敗退
■9月 第58回東京都剣道選手権大会(全日本東京都予選会)
個人戦 一回戦敗退
一回戦負けばっか…(涙)
■10月 第72回所属連盟区区民体育大会「剣道大会」
個人の部:36歳以上の部 準優勝
団体戦:大将 一回戦敗退
おわった…
総括
一回戦負けが多い一年でしたね。
無残に敗れ去った感じがします…
なかなか思うようにいかず、弱い精神力を露呈することとなり、悲しい一年でした(泣)
しかしながらよくわかります
今の実力では当然の結果であるということが…
それがわかるだけでも今は良しとしましょう!
また、収穫といえば
年明けから実践している「大改革」が
徐々に自分のものとなってきた感じがあります!
だいぶ剣道が変化したと思います。
まとめ
今年は稽古数が減り、大会への参加も同様でした。
ブログ更新も減ってしまいました(泣)
しかし、あまりに道場へ行けない日々が続いた場合は
近所の公園で夜な夜な「素振り」や「追い込み」、そしてシャドウボクシングのような「イメージ稽古」をしていました。
といっても数回ですが…
それでも、そこから思い浮かんだ「技」や「身体の運用」などを次の稽古で試したい欲求が湧き、それが「楽しみ」でもあり、試す場になかなかいけないことへの「ストレスを感じる」ことでもあり
それは悩ましいところです
とにかく稽古量を増やすこと、それができなくとも近所の公園稽古はできるだけできるようにしないと、絶対にまずい…
それは間違いありません。
来年は今より好転できるように努力するのみですね。
今年も大勢の方に大変お世話になりました。
なんだかんだで県道が無事できたことへも感謝いたします。
ありがとうございます。
■2018年の総括記事はこちら
また
新年も皆さんにとって素晴らしい一年になることをお祈りいたします。
今年もありがとうございました。
ではあと一日でありますが、皆さん、良いお年をお迎えください!
ではまた!
コメント