「寒稽古」で精神を鍛えよ!
その他
【最重要】お詫びと注意喚起です!
一の太刀でございます。ご注意ください!今年に入ってから当ブログを閲覧中に「ロボットではない場合は 許可 をクリックします」や「警告」というような内容で別ページへ転送されてしまうことが確認されました。これらの転送ページにある「クリック」「スキャン...
2024年5月剣道七段審査受験の巻(IN 愛知県名古屋市)
一の太刀でございます。先日の5月11日(土)では愛知県名古屋市にて七段審査会がありましたが私は初めてのその審査会に参加してまいりました!結果 不合格!!残念ながら不合格となりました…はい、ブランクからの復帰後、三、四、五、六段とすべて一回で合格...
古き時代の剣道を想う
一の太刀でございます。この度は短い記事となりますが、大変興味深い動画を拝見することができましたので、皆さんと共有したく執筆いたしました。古(いにしえ)の技ご紹介したい動画はは雑誌「月刊秘伝」の公式YouTubeチャンネルのこちらです。三代に続く...
スポーツ障害 アキレス腱の痛みは「アキレス腱炎」ではなく「三角骨障害」だった!?
一の太刀でございます。実はここ1~2年、ふとした時に左足のアキレス腱付近が痛むことがありました。今年になってから整形外科に通うタイミングがありレントゲンを撮ってもらうと、診断は「三角骨障害」とのことでした!なにそれ!?「三角骨障害」とは三角骨と...
第68回 全日本剣道選手権大会 「結果」と勝手に「総括」2020-2021
一の太刀でございます。先日無事行われた全日本剣道選手権大会ですが、例年とは違う環境の中でも選手の皆さんが素晴らしい内容の試合をみせてくれました。それでは今年も勝手に総括したいと思います。優勝 茨城:松﨑選手 準優勝 大阪:村上選手昨年に続き決勝...
「切り返し」と「呼吸」について考えてみました
一の太刀でございます。最近は対人稽古をされている方もおられるかと思いますが、状況いかがでしょうか。引き続き新型コロナの感染者数も増えてきております。皆さんお気を付けください!そのような中、私も変わらず一人稽古の日々ですが、その中で気になったこと...
【アフターコロナへの検証】感染防止ガイドラインと面マスク・面シールドについて
一の太刀でございます。引き続き対人稽古が難しい状況が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は週一回の夜な夜な近所の公園で行っている一人稽古が、予想以上に楽しくてストレスはさほどありません。しかし、運動量が足りずに太りました…動画か...
【新時代のレクチャー】オンラインでの剣道授業
一の太刀でございます。対人稽古ができなくなってはや数か月…皆さんの中でも「剣道がしたくてどうしようもない」と思われている方もいるのではないでしょうか。現状を考えますと、かつてのような対人稽古をすることは難しいのかもしれません。であれば、どうなっ...
【新型コロナウィルス問題】剣道家の皆さん!この難局を乗り越えましょう!
一の太刀でございます。なんだか世界はとんでもないことになってきました。新型コロナウィルスという新たな人類の敵と戦うため、皆で集まって稽古をしないという状況が続いています。どうやら剣道の通常稽古では「感染確率」が高いようでいくつかの地域の剣道特練...
【竹刀は重要!】剣道用具安全基準の検査要領について
一の太刀でございます。最近は新型コロナウィルスが猛威を振るっており、日本国民全員が意識を持って生活する必要がでてまいりました。皆さんもお気を付けて!では剣道のお話です。本日は「剣道用具安全基準の検査要領」についてです。以前、剣道具についての注意...
大晦日だよ!一の太刀剣道ブログ 2019年まとめ
一の太刀でございます。本日は大晦日明日から新年が始まります。突然余談ですが、私はインフルエンザのため数日前まで高熱にうなされておりました。熱が出た初日に病院へ行くと検査するのが早すぎてインフルエンザと診断されず、薬を飲まずにやり過ごし、なかなか...
第67回 全日本剣道選手権大会 2019の「結果」と勝手に「総括」
一の太刀でございます。今年は大阪開催。すばらしい内容の全日本剣道選手権大会が行われました。私は自宅でネットでのライブ中継で観戦。では2019年の全日本剣道選手権を勝手に総括したいと思います。ちょっと今回は長めの記事ですので気になる場所だけでもど...
東大剣道部 全日本学生剣道優勝大会にてベスト16進出!
一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「東大剣道部が昭和末期以来のベスト16進出」です。東京大学言わずと知れた日本最高峰の大学ですが、その剣道部が久方ぶりに全日本学生剣道優勝大会への切符を手にし、さらにはこの大会でベスト16まで...
大阪の京橋に第二道場が新たに開設していた!(剣道居酒屋)その経営者は!
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。2019年の全日本剣道選手権もいよいよあと数日です。楽しみですね!では本題のお話です。本日は「大阪の京橋に剣道居酒屋が新規オープンしていた」です。東京ではもう数年前から豊島区の池袋に和風スポーツバー「残心...
受けている「指導」に悩まれている方へ【剣道DVD教材の比較・おすすめ「リバ剣」「大人から」「初心者」「学生」など】
皆さんこんにちは。一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「受けている指導に悩みを持っている方に対して「ひとつの提案」をするもの」です。この「一の太刀剣道ブログ」を立ち上げてから、早数年が過ぎました。このブログが、皆さんの剣道の向...
【部活動生支援】剣道・玉竜旗2019に株式会社おもれいがブース出展(至学館剣道錬成会 山内旗・倉澤杯争奪など)
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。諸々の事情でなかなか更新できずにおる今日この頃…先日は学生剣道界でも高い注目度を誇る玉竜旗2019が福岡市照葉積水ハウスアリーナに開催されました。白熱の試合が続き、高校男子の優勝は福岡第一、高校女子は中村...
【おすすめ】ミツボシの小手「虎」レビュー 東山堂・東京ショールームより買いました 使用感レポート
一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「ミツボシの小手「虎」の使用感レポート」です。今回は防具の紹介です。ちょうど一年程前に、使用していた小手の損傷が激しくなりミツボシの小手「道」を購入しました。現在はかなり自分の手に馴染み、満...
【少年剣道団スピーチ発表】剣道を経て学んだ経験の発表会「全日本剣道道場連盟」
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。昨日は東京では大変な冷え込みで弱ってしまいました。しかし、これからが春本番。良い季節ですね。では剣道のお話です。本日は「剣道から学んだ経験をスピーチ形式で発表する大会」です。剣道の大会といえば「有効打突を...
【立切り試合】150分の熱闘 福島県 そして 秋田県湯沢市では
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。春が近づいていることを少しずつですが感じる今日この頃です。では剣道のお話です。本日は「立切り試合」です。恥ずかしながら私は昨年までこの「立切り試合」というものを知りませんでした。全国で定期的に開かれている...
大晦日だよ!一の太刀剣道ブログ 2018年まとめ
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。今年もやってまいりました大晦日。明日からは新年となりますね。平成もあと数ヶ月です。今上天皇へ感謝しつつ新たな年を迎えられたらと思っております。それでは今年の総括です。2018年の出来事今年もちょくちょくと...