【団体戦の回】秋の「面」祭りの終焉(涙)第71回 加盟区民体育大会「剣道の部」
その他
【出鼻小手】打ち気満々の相手に取った一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。先日、今年の初稽古に参加することができました。何週間ぶりでの稽古で喜び勇んでいったのですが、練っていた打突フォームをビデオカメラでチェックするとイメージと違い、難しさを感じたこの頃です。では本題の剣道のお...
【41年間の英知】剣道日本 休刊(涙) 出版元スキージャーナルが破産か!
2018年2月27日追記しました。緊急報告! 「剣道日本」の遺伝子を継ぐ「剣道JAPAN」創刊2018年2月24日に「剣道日本」の編集スタッフが手掛けた「剣道JAPAN」が創刊されました!どうぞその記事もお読みください!皆さんこんばんは。一の太...
大晦日だよ!一の太刀剣道ブログ【剣道サイト】 2017年まとめ
皆さんこんばんは!一の太刀でございます。今年もあと一日。大晦日となりました。この一年の総括をしたいと思います。2017年の出来事■2月 第65回東京都剣道大会団体戦:三将 ベスト16■3月 第70回都民体育大会剣道競技 所属連盟区予選会個人:...
「構え」や「素振り」を確認して上達を早めよ!
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。もうすっかり年の瀬。大一番の案件もうまくいき気持ちよく年末に突入しそうでしたが、疲労がたまってかすっかり2日間寝込んでしまいました…現在は復調しました!みなさんも体調管理や事故にはお気を付け下さい!では剣...
剣道六段審査会【東京】レポート 2017年11月
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「2017年11月25日(土)開催の剣道六段審査会【東京】身に行ってきました」です。私は現在五段であります。来年の春ごろに六段受験資格が取得できるタイミングですが、その前に...
【踵の痛みが治るかも】剣道の「踏み込み」は「ミッドフット着地」なのか!?
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。すっかり冬の寒さを感じるようになってきました。日が落ちるのも早いですね。お身体ご自愛ください!では剣道のお話です。本日は「剣道の踏み込みとミッドフット着地」です。私はつい最近になって聞いた言葉です。「ミッ...
【訪日客向け】SAMURAI TRIP 「剣道体験ツアー」やってます
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「訪日客向けの剣道体験ツアー」のです。日本へくる観光客は近年非常に多い状況が続いております。時代は変わりましたね。私が子供の頃などはそこそこの田舎だったからということもあり...
2017年の第65回全日本剣道選手権大会を「予想」する 出場選手は?
■「結果」と勝手に「総括」更新しました!皆さんこんばんは。一の太刀でございます。いよいよ今年もやってまいりました「第65回 全日本剣道選手権大会」毎年11月3日の文化の日。剣道界最高峰の大会であり権威あるこの大会は多くの名勝負を生み出しています...
【剣道挑戦!?】F1レッドブルのダニエル・リカルド&マックス・フェルスタッペン 渋谷の金王道場訪問
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。関東は急に寒くなりました。皆さんご体調はいかがでしょうか。寒暖差が激しいですからお互い気を付けましょう!健康第一です!では剣道のお話です。本日は「F1レーサーの剣道体験」です。実は先の10月1日(日)に開...
【It’s cool!】「鷹見由紀子」選手 ANA(全日空)の日本文化紹介サイト「道」に出演!
皆さんこんばんは!一の太刀でございます。政界は混沌としておりますが、今後どうなっていくのでしょうか。個人的には小池百合子氏の動向がやはりとても気になります。では剣道のお話です。本日は「ANAの日本伝統文化紹介サイト」です。日本が誇る伝統文化はい...
「神崎力」選手 異彩を放つその【剣技】 錬士七段 西東京・国分寺
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。今週は区民大会なのですが、完全な稽古不足と体重の増加が重なり、不安でしかありません…どうしましょう。と先にいい訳だけしておきます♪では本題の剣道のお話です。本日は「神崎力選手ついて」です。先日の東京都剣道...
【ニュース】日英の剣道交流 佐賀県唐津市厳木町にて「暑中稽古」
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。本日は東京でも久々に雨らしい雨が降りました。気温も下がったので過ごしやすかったなと。できうるならば全国的に広がった水害の規模がこれ以上大きくならないことを願います。では剣道のお話です。本日は「ニュース 日...
【ニュース】「二本松少年隊」をしのび 剣道で学ぶ
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。各地から豪雨被害の報告がされてきてます。東京は雨すらあまり降っていませんが、この高温多湿の気候がツラいところです。被害にあわれた方々におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。では剣道のお話です。本日は...
【凡人の物語編】なかなか上達しないとあきらめるにはまだ早い!!
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。前回は「天才の物語も好きですが、凡人が強豪に挑む話が好きです」といったようなお話でした。それに続きまして、今回は「平凡な人々を主人公とした物語をご紹介」です。表題のように上達できな方々には特に読んでもらい...
【凡人の嫉妬編】人はまばゆいばかりの才能を持つ「天才」がお好き
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。早速ですが剣道のお話です。本日は「人は天才の驚くべきプレーが好き」です。小説でもドラマでも、漫画でも、良くあるストーリーとしては「まばゆいばかりの才能を持つ天才が努力して高見を目指す」と言うものがあります...
稽古では熱中症に気を付けましょう!
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。ご無沙汰しておりました(汗)それにしても最近は連日暑くてちょっと外で歩くだけでじわじわと汗がでてくる陽気です。では剣道のお話…だけでないお話です。本日は「熱中症対策について」です。剣道をしていなくてもこの...
崩して相手の手元を上げさせる攻め方 「上下の攻めから溜めをつくる」
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。関東ではようやく梅雨らしい湿度の高い雨の日がありました。過ごしにくいですが、雨も降ってくれなければ困りますからね。たまには雨も良いものです。では剣道のお話です。本日は「攻め方の一つ、崩して相手の手元を上げ...
噺家「五代目・柳家小さん」師匠は剣道家
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。土日で実家に戻ったのですが、田園風景の美しさに魅了されて先ほど戻ってまいりました。水田は人が手を加えた自然ですが、そのバランスに美しさを感じます。では剣道のお話です。本日は「五代目・柳家小さん師匠は剣道家...
中学校へ上がっても「剣道」続けますか?
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。関東も梅雨に入りましたが本日雨は予報よりも雨は降りませんでした。え!?明日も晴れて夜に曇る程度とのこと!空梅雨(からつゆ)ですかね~。では剣道のお話です。本日は「とあるお子さんが来春中学入学なんですが、最...
『グルテンフリー』実践 食事として成り立つのか パスタもうどんも好きなんですけれども(涙)
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。では本日も剣道ではなく、「体調管理ということで、ちまたでささやかれている『グルテンフリー』の効果がどんなものか試してみた結果」のお話です。当ブログは「剣道」に特化したものでありますが、前回はグルテンフリー...