その他 「発声」や「踏み込みの音」で剣道は変わる!! 皆さん、こんばんは。リバ剣の一の太刀です。昨日の大会で今年の東京都代表がきまりましたね。畠中選手、越川選手、遅野井選手、正代選手の警視庁メンバーですね。この中ですと個人的には遅野井選手の正剣的なスタイルと正代選手の面と小手の鋭さに興味が... 2016.09.04 その他剣道
その他 剣道 なぜ掛かり稽古が重要視されるのか 皆さん、こんにちは。先週に引き続き今週も剣道の稽古が2回はできそうで嬉しいかぎりです。しかしあちらができればこちらができず、身体が2つあるといいなと思う今日この頃です。 さて、剣道のお話ですが、本日は「掛かり稽古」について思うところをお... 2016.08.27 その他剣道
その他 【驚きの結果!】知ってますか?「臍下丹田に力を入れる」方法 皆さん、こんばんは。剣道ブログを立ち上げて間もない一の太刀です。御贔屓に! 私は広告業界の端っこで働いているのですが昔から「ニッパチ」と言って2月と8月は売上が落ちると言われているのですが、今月は近いものがありますね。打開したい定説です... 2016.08.23 その他剣道
その他 剣道 試合に勝つため、強くなるために10年間で考えた概要 皆さんこんばんは。今日もとても暑い日でしたね。私は外回りの仕事なのですがよく汗をかき、スラックスの裏地がベタついてしまうのがとても苦手です(汗) 本日はリバ剣として「復帰してからのこの10年間、どのように考えて稽古してきたか」をお話したいと... 2016.08.10 その他剣道心理
その他 剣道 本当に強くなったのか? 皆さんこんばんは。 この度は天皇陛下がお気持ちを表明されましたね。私は国民として両陛下を敬っております。 なんとか、陛下のお気持ちに沿えるようにしていただけないかと思っております。 10年間でどれほど上達したのか さて、剣道のお話ですが、「... 2016.08.09 その他剣道
その他 ブログ開始! 皆さん初めまして!一の太刀です。 このブログは長いブランクがあり、大した才能もない剣道家でも、大学までみっちりやり続けた剣道家たちとも互角に試合でもやりあえるようになったので、似た境遇の皆さんと一緒に切磋琢磨できたらと思い立ち上げたものです... 2016.08.07 その他剣道