PR

【面返し胴】追い込んだことで焦りを呼び「面」を誘った一本

一本集

皆さんこんばんは。一の太刀でございます。

早速ですが剣道のお話です。本日は「一本先取の後に焦った相手の面を誘って取った面返し胴」です。

またまた小ネタシリーズ。

今回は先に書きました記事「払落して面を取った」後に二本目に取った「胴」についてです。

次の記事の一本を取った後のものですので、こちらをお読みいただいた後の方が状況がわかりやすいかもしれません。

【竹刀を打ち落として(払い落として)面】秋の区大会で取った一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 秋の長雨。のんびりと読書でもしたいところですが、なかなかそうはいかない生活がもどかしい今日この頃です。え!?台風!! では剣道のお話です。本日は引き続き「先日の大会で取った面返し胴の一本」です。 これま...
スポンサーリンク

相手の焦りを見て「面」を誘い一本にした「面返し胴」

この場面も個人戦の準決勝。

相手はお互いを知り尽くしている同門の兄弟弟子です。

内容

基本的にこちらが主導権を握っているような試合運びでした。

こちらの方が遠い距離から打突できることが効果を発揮し、相手の打ち間では攻め合いをしなかった状況が続きました。

よって、相手はほとんど打突してない中で、先の「相手の竹刀を打ち落とし(払落し)て面」が決まりました。

その後の展開で二本目開始後から早々に相手は打突してきました。

それもそのはず。

試合時間は3分ですから、当然一本目を取った者が勝つ確率がとても高い訳ですね。

相手はそんな状況ですから、先ほどまでの慎重さを捨て、思い切りよく打ってきました。

それを見て「相手の焦り」を感じましたから、同門であるがゆえに「相手の手の内」を知っている私としましては「面」を多用してくるであろうと予測しました。

そして相手はつばぜり合いから「引き面」を打ってきました。

無難に避けてから、気持ち相手に「体勢を整える時間」を持ってもらう程度の時間をとりつつ後を追いかけました。

そして「一足一刀の間合い」まで追い込み打ってくるかと手元を上げると幸運にも相手は「面」を選択してきました。

そこで「面返し胴」を打ち、二本目を取ることができ、勝負ありとした状況です。

参考画像

では画像です。

相手の「引き面」後に間合いをつめていった場面です

相手はすぐさま打突できる準備をしてきました。すぐに追うでもなく、一息つかせるでもない絶好のタイミングになりました

「左足」を半歩下げながら受けることで相手との「距離」がとれ、スムーズに「胴」への返しができました

おわりに

試合では1本先取したほうが高い確率で勝ちます。

特に試合時間3分となるとほとんど一本勝負的な気持ちで挑む必要がありますね。

今回はその一本目を取っていたことでより決まる確率が高くなっていたものでした。やはり試合では特に「先手」を取ることが重要と考えます。

その辺りのことと、仕方がない場面のことを書いた記事もありますのでよろしければご覧ください。

試合は「先手」を取って勝つ!「打たれない」を考える
皆さんこんばんは。昨夜は稽古ができたのですが、私が通っている道場の床はとても素晴らしく体育館のような床ではなく、片方向たった一枚の板を横に並べるだけのもので、さらにその一枚一枚が微妙に湾曲しており踏み込みの吸収も素晴らしいものです。 これが連日...

「面返し胴」についての解説記事はこちらです。

「面返し胴」は懐にゆとりをもって返す!抜き胴と違った足運びをしていました
皆さんこんばんは。本日は10月なのに30℃いきました!寒暖の差が激しく、その影響か体調を崩し喉が痛くなってきました。皆さんもお気をつけて! では剣道のお話です。本日は「返し胴」についての訂正です。 返し胴 打ち方 以前、「抜き胴」と「返し胴」に...

また、試合で数多の勝利を重ねた昭和の剣豪・伊保清次範士八段の書にも「先手を取ることと得意技について」の重要性を示した章があります。(第六章をご参照ください)

試合に勝つために!勝負師の真理を探る 【伊保清次範士八段の妙味】
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 私ごとですが、剣道を30の歳に再開してから、「どうしても試合に勝ちたい」その気持ちがなかなか実に結ばず、(実力がないのですから、今思うと当然なのですが…)なんとかならないかと、様々な剣道本を読み漁りまし...

この書は特に試合に挑むにあたって大変ためになることを多く書かれているものです。

伊保先生は「勝負とはなんたるか」を教えてくれます。

[amazonjs asin=”4789900657″ locale=”JP” title=”剣道必勝講座―実戦に弱いのはなぜか (剣道日本プレミアム)”]

何かの参考になれば幸いです。

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
一本集剣道胴技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました