PR

【竹刀を打ち落として(払い落として)面】秋の区大会で取った一本

一本集

皆さんこんばんは。一の太刀でございます。

秋の長雨。のんびりと読書でもしたいところですが、なかなかそうはいかない生活がもどかしい今日この頃です。え!?台風!!

では剣道のお話です。本日は引き続き「先日の大会で取った面返し胴の一本」です。

これまた10月1日(日)に開かれました加盟区の剣道大会にて個人戦準決勝で二本目に決まったものでして、これをネタとさせていただきます。

備忘録的な記事になるかと思います。今後いくつかこのシリーズを記事にしたいと思っています。

スポンサーリンク

手の内を知り尽くした相手との攻防で決めた「小手打ち落とし面」もどき

場面は、個人戦の準決勝。

お互い手の内を知り尽くしている同じ道場で切磋琢磨しているお相手です。

内容

同門の兄弟弟子相手に、お互い慎重な立ち上がり。

相手は私より「速い面打ち」や「出鼻小手」、「連打」を得意とします。しかし、「間合い」は私の方がリーチがあります。

相手も私が多用する「下から小手」も熟知しています。

「出鼻小手」を意識しつつもいくつかの種類の面を中心に打突をしました。

かつて取られたことのある「出鼻小手」ですが、この日はそれを狙われた「面打ち」もありましたが、さほど危うくはありませんでした。

相手の特徴がもうひとつ。

右手の竹刀の握りが強くないことがありました。

そこで、「小手・面」に近いのイメージで「上から竹刀を打ち落としてから面」を打ちにいきました。

上から払うことで「右手を竹刀から離す」こともで可能であるとふんだのです。

それが一本となったというものです。

参考画像

では画像です。

審判員さんと完全にかぶってしまっていて観にくくてすみません…

相手が一足一刀の間合いより半歩入ってきました

軽く担ぐ程度に竹刀を振り上げました

担いだことで相手の竹刀との「角度」をつけたことで、振り下ろすのに竹刀を叩き落としやすくなりました。 しかし、この場面、相手の竹刀をすかしてしまっています…

しかし気にせず「面」に跳びます。 相手は「居ついた」感じになりました

おわりに

ご覧のように、打ち落とす予定のものが相手の竹刀をすかしてしまいましたが、その行動が相手の「居つき」を誘う結果となったかと思います。

これは「小手・面」のような二段技が効果的な技である証拠のような気もします。

実際に「小手・面」の「小手」で「居つかせる」「意識を小手に向かせる」といったような効果で面打ちが決まることがありますので、「距離を取る相手」や「手元をなかなか上げない相手」に使うとより決まる可能性が高いものではないでしょうか。

「居つかせる」技としては「担ぎ面」も効果的ですよね。

担ぎ(かつぎ)面で「間合い」を盗み「居つき」を誘え!
皆さんこんばんは。連休をいかがお過ごしでしたでしょうか。私は体調を崩してしまい、鼻水・咳との戦いに終始しております。ツラいっ! では剣道のお話です。本日は「担ぎ面」についてです。 常に打つ技ではありませんが一試合に1~2回、ここぞという時に繰り...

これまたこの打突が決まった際の大会の記事ですが次のものとなります。

【個人戦の回】勝ったのか!?の巻 第70回 加盟区民体育大会「剣道の部」
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 早速ですが剣道のお話です。本日は「第70回 加盟区剣道大会の個人戦の回」です。 先の10月1日(日)は私が加盟している剣道連盟主管の大会がありました。 「35歳以上の部」にてエントリーし、今年は無事に個...

何かの参考になれば幸いです。

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
一本集剣道面技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました