PR

「出鼻面」は剣道の神髄か!? その「コツ」と「効果」は!【最重要】

剣道

東京試合

2018年2月 追記しました。

皆さんこんにちは。残暑がきびしいですが、いかがお過ごしでしょうか。今週も私は2回の稽古ができそうです。

早速ですが剣道のお話です。本日は「出鼻面」です。とても重要な回となります。

同意される方も多いのではないかと思うのですが、私は「出鼻面」こそが剣道でも最も美しく目指すべき技の一つだと思っております。綺麗に決まれば相手も「まいった」と言わざるを得ない技ですよね。

数年前の全日本剣道選手権で神奈川の高鍋選手が2連覇をした際、決勝の相手は埼玉の東永選手でした。この年の東永選手は出鼻面を中心に勝ち上がり、高鍋選手もその出鼻面を警戒。最終的に突きで一本を取りましたが、このタイミングでも東永選手は出鼻面を狙っていました。高鍋選手が突きを選択していなければ東永選手の面が決まっていたのではないかというギリギリの勝負だったことを憶えています。

あの「最速の面」を持つ高鍋選手に出鼻面を警戒させる、それ自体がすごい技量がないとできませんよね!

また、2015年の全日本剣道選手権では神奈川の勝見選手が同様のキレのある出鼻面で決勝まで駒を進めました。リーチが短い勝見選手は相手を呼び込むことで合理的に間合いを詰めて素晴らしい出鼻技を何度も決めていました。

できればそのコツを教えていただきたいものですが、私がここでお話する「出鼻面」はこの東永選手や勝見選手の出鼻面とはタイミングが違うものですのであらかじめご了承ください。

スポンサーリンク

出鼻面は遠間から

私もこの美しい技を自分のものにしたく5~6年前から都度、稽古で狙ってみましたが、うまくいったためしはありませんでした。
当時の私のイメージは相手が出てきたところを、「出来る限りのスピードで、前にほぼ踏み込まずその場での面を打つ」正に東永選手や勝見選手が繰り出していた技と同様のものでした。

しかしこれが非常に難しい!!ほぼその場で面を打つということは相手をかなり懐に呼び込まなくてはならず、呼び込んでからさらに速い振りで相手の面を捕らえなければならないのですから、技術と勇気の双方を高度に持ち合わせなければ成立しない技でした。

相手が出きっていないのにこらえきれずその場で面を打ち、はずせば無防備そのもので危険でもあります。面白いくらいうまくいかないのでこの数年は諦めモードに入っていました。

基本的な「遠間から腰の入った伸びのある面を打つ」ことが重要

ところが去年のある時期、剣道の技、人としてもとても尊敬している八段のY先生に「剣道は遠間での攻防であり、一足一刀の間合いで打つものである」とお教えいただきました。

出鼻面としてのアドバイスではなかったのですが、これが今の私にとって「面打ちの真理」となっています。

・遠間(一足一刀の間合い)から腰の入った伸びのある面打ちができるようにする

どうやって遠間からの腰の入った伸びのある「面」を打つか
皆さんこんにちは。リバ剣の一の太刀です。私は16日(火)からまた仕事が始まります。連休は楽しく過ごすことができて幸せです。ご先祖様にも感謝!仕事がんばります! さて剣道のお話です。前回「中段の構え」意識している点をお伝えしましたが、それらは「遠...

・打ち間は一足一刀の間合いから

剣道 試合で勝てないのは打ち間【間合い】を理解していないから?
皆さんこんばんは。今日も東京は暑かったです。最近はワイシャツの下のインナーに使うシャツは合成繊維の速乾性の高いものを着用していたのですが、どうもなじまず、結局は綿のシャツが一番ということで今シーズン途中から切り替えました。そのおかげで以前より体...

と以前からお伝えしていますが、「出鼻面」でもこの真理が成功の道となっています。「なぜ遠間から打てないといけないのか」この答えがここにあります。この基本的な打突フォームが剣道においてはとても重要なものであると考えます。

「一足一刀の間合いからさらに一歩入ったところが実際の打ち間」として試合でも多くその間合いでせめぎ合いがなされていますが、ここでは切っ先が触れるか触れない「触刃の間合い(遠間)」から相手が一歩入ってきた瞬間に腰の入った伸びのある面を打ちます。

相手としては一歩入ったところは一足一刀の間合いですから、ここで打ってくる方、もう一歩入って打ってくる方の2パターンに分かれるかと思います。そうするとちょうど相手が一歩入ってから打とうとするそのタイミングでこちらの面が入ります。

この、「相手が入ってきた瞬間」が重要かと思います。このタイミングは相手も「いくぞ」と気持ちをだした瞬間なのでそこを打たれると対応しきれない「先の先」のものです。その瞬間を感じて素早く面を打つためには土台である「構え」ができている必要もあります。

〈中段の構えまとめ〉リバ剣が良い面を打つための具体的方法【重要】
2017年9月10日 追記しました。 皆さんこんばんは。リバ剣の一の太刀です。今週末は金曜に1回、土曜に2回と剣道の稽古ができました。一つは懇意にさせてもらっている実業団の稽古会でした。この場を借りてお誘いくださったことに感謝いたします。稽古は...

リーチがある方であればこの間合いで面を打ては、この一歩で相手が止まったとしても、面を捕らえることができるでしょう。私は胴長短足、腕も短いですが、一足一刀の間合いからであればなんとか面を捕らえられます♪

では参考程度に画像を見てください。

出鼻面1

試合であればもう半歩後ろからの攻めが良いかと思います 届かない場合もありますが、この距離ですと先に打たれる恐れがでてきます

出鼻面の2

相手が一歩前に出るのを感じて始動しています

出鼻面の3

この時点で相手に乗りました

出鼻面の4

出鼻面の5

出鼻面の6

ここまで振り上げても先に相手の面を捕らえます

出鼻面の7

debanamen8

出鼻面の9

捕らえました 相手は遅れたことを感じて速くしようと少し手打ちになりました

出鼻面の10

「自分には近く、相手からは遠く」の間合い 届かなくとも出鼻面は脅威となる

この画像一覧を見ますと構えている際は相手の面が写っていません。しかし、打突のタイミングでは相手の面が写っています。私の竹刀は一足一刀の間合いでなければ届きませんので相手が前に出てくれたからこそ届いてると考えられます。

相手が一歩出たタイミングで打ったとしても、実は相手は一歩間合いを詰めただけであったということもあり得ます。その場合、こちらの竹刀が届かないこともあるでしょう。

しかしながら、そうなったとしても出鼻面は相手にとって脅威と感じるのではないでしょうか。

なぜなら、相手の打ち間は「一足一刀の間合いからもう一歩入ったところ」の可能性が高いからです。一足一刀の間合いに入っても相手は打たない(打てない)。しかし、こちらからは打てる。

これは「自分には近く、相手からは遠く」の有利な状況を生み出します。

試合を有利に運ぶための間合いの真理でもあるのではないでしょうか。

ちなみに相手が一歩で止まった場合の画像も掲載いたします。

出鼻面の11

試合ではこの間合いに入ったところで打ちにいくところかと思いますのでご注意ください

出鼻面の12

出鼻面の13

相手が大きく一歩入ってきました それを感じて始動します

出鼻面の14

出鼻面の15

相手は止まっています

出鼻面の16

ここで相手に乗ることができました

出鼻面の17

相手は避けを選択します

出鼻面の18

出鼻面の19

出鼻面の20

分りにくいですが、面を捕らえています

出鼻面の21

まとめ

いかがでしょうか。

相手が打ってこなかったとしても効果はありだと考えます。長距離砲・キレのある直球があるということは野球での打者であっても投手であっても怖いものです。

もちろんこの技の前には攻めや誘いが必要です。待っているだけの応じ技では打たれる危険がかなり高くなってしまうように感じます。理想的なものは「打つぞ」と攻めて相手がこらえきれなくなり前にでたタイミングなどがそれとなるかと思います。または「こいつ何もしてこないな」「よしこちらから一気に前に出て居つかせよう」などと思わせるなどの誘いもありではないでしょうか。

私もまだまだでして、この攻めと誘いがまた難しいのですが、常に打ちに行けるしっかりとした「構え」と遠間(一足一刀の間合い)から面を打てるようにして、先の先を捕らえられる稽古をしていきましょう!

余談ですが、この遠間からの出鼻面を何度かお見かけしたのが東京の警視庁に所属している林選手です。遠間から鋭いタイミングでこの出鼻技で決めているのを何度か拝見しました。

ではまた!!

【追記】試合で一本を取った「出鼻面」はこちらから

試合での画像を載せた記事はこちらです。

「出鼻面」の巻 平成28年度東京都某区剣道連盟選手権大会
皆様おはようございます。一の太刀でございます。 早速ですが剣道のお話です。本日は「東京都某区剣道連盟選手権大会」です。 私が加盟している区では春・秋・冬と一般も参加できる大会を開いてくれています。12月11日(日)はその冬の大会日でした。 個人...
【個人戦の回】先手を取っていたのか?の巻 第71回 在勤区民体育大会「剣道大会」2017
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 早速ですが剣道のお話です。本日は「在勤区の区民剣道大会」です。 昨年も参加させていただき私の自信となり得た大会です。今年もお呼びいただきまして参加することになりました。 昨年の簡単な内容記載記事 参加5...
【出鼻面】どんどん攻めてくる相手に対して「先手」を取った一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 では剣道のお話です。本日は「先手を取って一本となった出鼻面」です。 連続した小ネタシリーズで恐れ入ります。 「出鼻面」 決まれば相手も「まいった」と言わざるを得ないものかと思います。 狙おうにも「間合い...
【出鼻面】中間から手数多く打ち込む相手に対して主導権を握って取った一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 毎日寒いですね…最近は足元が冷えてしまい家にいても靴下をはいています。昨年までは寒くてもそこまで冷えを感じることがなかったのですが、歳ですかね… では剣道のお話です。本日は「手数多くて中間でのやり合いで...
【出鼻面】防御が上手な守備力高めな相手に取った一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 ここ数ヶ月、週一回の稽古もいけないことが多く、悶々とした日々を過ごしています。稽古時間の確保が難しいのは一般剣道家の宿命ですが、なんとか打開策を練らないと衰えてしまう焦りを感じます(汗)どうしたものか、...
地力の違いがはっきりでちゃったの巻 第66回東京都剣道大会 2018
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 先日の2月12日(月)は第66回東京都剣道大会がありました。 昨年も参加させていただきましたが、今年もお声掛けいただきまして加盟区の代表として参戦しました! この大会は警視庁の特練員が3チーム、皇宮警察...
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
剣道面技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

  1. ponta より:

    一の太刀様

    初めてコメントさせて頂きます。子供が剣道を習いだしたのと同時に復帰した典型的リバ剣のpontaと申します。

    どのページも大変ためになる内容で、何回も読み返させて頂いております。私も高校生以来剣道を離れ、2〜3年に1回くらい、気が向いた時に母校の稽古に参加していた程度ですので、まずは体力的について行くのが大変という状態ですが、頑張っていきたいと思っています。

    この記事のテーマである出鼻面ですが、「出鼻面こそ剣道の真髄である」とのご意見に深く賛同します。私は不器用なので返し胴などが撃てず、高校の時から出鼻面と出小手のみでした。高校の時はバネもあったので例え相手が出てこなくても飛び込み面っぽくなって一本を取れていましたが、復帰してからは、いかにして相手を引き出すか、いかにして相手を思うように動かすか、その結果として出鼻面を決める、ということをテーマに稽古に励んでおります。

    この攻めの過程も深いものがありますが、剣道の立会いの要素が全て含まれていますし、さらに自らの経験から考えても、出鼻面を取られると精神的ダメージが大きいですよね。出鼻面で先制できれば、その後の試合展開も余裕を持てます。

    これからも楽しみにしております。そのうち、どこかの試合場でお会いできたら楽しいですね。尤も、どなたが一の太刀様かわかりませんが(笑)。

    これからも楽しみにしております!

    • ichinotachi より:

      pontaさん、こんにちは!コメントありがとうございます。
      pontaさんもリバ剣なのですね!
      「いかにして相手を引き出すか、いかにして相手を思うように動かすか」私もそのように考えて稽古しております。
      出鼻面はとても難しい技ですが、だからこそ挑戦し甲斐もありますね。
      pontaさんは東京住まいでしょうか。であればどこかでお会いできる機会があるかもしれません!
      その際はぜひよろしくお願いします。
      また何かあればいつでもコメントくださいね!
      よろしくお願いします。

  2. ライトニング より:

    関東地方は、すごく寒いらしいですね……
    さて、私の昇段審査も寒い出来でした……
    詳細は、Twitterをご覧いただけると。
    ヤッパリ審査は面ですよね。
    凹んでおります。また、一足一刀からの刺し面打ちから、やり直しです。ていうか、オレはどうやって面打ってたのか??手足バラバラ病になってます。

    • ichinotachi より:

      ライトニングさん、コメントありがとうございます!昇段審査お疲れ様でした!
      自分の剣道に迷いが出ること、ありますよね。私も多々あります…上達すべき壁をこえるチャンスかもしれないと思い試行錯誤する日々です。
      お互い頑張りましょうね!!

タイトルとURLをコピーしました