PR

【ニュース】剣道で地域貢献 NPO法人アンビシャス富山「富山剣仁会」

ニュース

富山城

皆さんこんばんは。一の太刀でございます。

春らしい心地よい陽気だった本日でした。連休は雨の日もあるとかないとか…晴れると良いですね!

では剣道のお話です。本日はニュースです。「富山剣仁会はNPO法人へ」です。

「特定非営利活動法人」の剣道の活動ということで私へも情報が入ってきました。

スポンサーリンク

剣道で地域貢献

「剣道を通じて地域に貢献しよう」

そういった目的で富山市体育協会のスポーツ指導員の佐藤寛さんが、NPO法人「アンビシャス富山」を設立しました。

日本の伝統文化を守りたい

佐藤さんは現在剣道六段で約14年間にわたり、市内の子供たちに剣道を指導してきています。

発足を前に佐藤さんは「剣道の裾野を広げるため、後を継いでくれる人を育てる活動もしていきたい」と意欲を語った。

剣道教室は金曜が県営富山武道館、日曜が奥田中学校体育館で。

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20170427/CK2017042702000046.html

2017年4月27日 中日新聞 引用

いやー「志」の高い方はいるものです。

代表の佐藤さんは私と比較的近い年齢ですので、より感心してしまいます。

剣道の「稽古」以外でも地域貢献として剣道を通じてコミュニケーションをとり、地域活性につなげるようです。「日本の伝統文化を守りたい」という思いもとても共感できる次第です。

地域を活性化する

こちらは個人的意見ですが、このアンビシャス富山さんのような組織が増え、地域が元気になることを望んでいます。

と言いますのも、現在の私は東京住まいですが、生まれも育ちも田園地帯であったため、そのような環境が生活するに安心します。

しかし、現在は仕事の関係で利便性を選択してしまっています。

仕事があれば地元に戻りたいという方もけっこう多いのではないでしょうか。

その様な方々が戻れるようになるためには、その地域が活性化していなければなりません。その活性化のために一つの活動として、アンビシャス富山さんの存在は大きなものとなるのではないかと考えます。

NPO法人とは

改めてNPO法人とはなんなのか、確認したいと思います。

特定非営利活動促進法は、特定非営利活動を行う団体に法人格を付与すること等により、 ボランティア活動をはじめとする市民の自由な社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発展を促進することを目的として、平成10年12月に施行されました。

特定非営利活動法人(NPO法人)制度の概要 | NPOホームページ
このホームページは、NPO法人制度や手続きの解説、特定非営利活動法人に関する情報公開、ボランティア団体のイベント情報の提供等を目的として、内閣府政策統括官(経済社会システム担当)付参事官(市民活動促進担当)が運営しております。

内閣府NPOホームページ 引用

非営利活動の定義として20種類の分野の活動が認められています。

アンビシャス富山さんの場合は「学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動」または「子どもの健全育成を図る活動」あたりになるのでしょうか。

まとめ

越中八尾 おわら風の盆

剣道という伝統文化を継承していきたい気持ちは、私も多少なりとも持っております。

剣道のおかげて受けた恩恵を先人たちに感謝して次世代にも伝える義務があるとも考えます。

剣道に恩恵を受けた記事はこちら

「剣道をしている」ことが好印象な件
皆さんおはようございます。一の太刀です。 現在、家庭の事情で剣道の稽古数が週一回なんとか行けるかいけないかのスパンになってしまいました。その一回の稽古を大切にしていきたいと思います。 では本題の剣道のお話です。本日は小ネタ「剣道をしていることは...

私もこれを機会に剣道での地域貢献を少し考えたいと思います。良い機会をいただきました。

おわりにNPO法人アンビシャス富山「富山剣仁会」のWEBサイトおよびブログはこちらです。

気になる方はぜひ見てください。

・WEBサイト

http://ambitioustoyama2017.jp/

・ブログ

NPO法人アンビシャス富山 「富山剣仁会」

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
ニュース剣道
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

  1. はなずきん より:

    たびたび失礼します。

    こちらの記事を拝見して、こういう活動をしている団体があることを知って嬉しくなりました。
    紹介していただき、ありがとうございます。

    どこにでも剣道を教えに行くとか、初心者でも誰でも剣道が習えるとか…
    子供たちに勉強をさせながら剣道も稽古する、とか。
    なかなかユニークな活動内容ですよね。

    剣道って、始める時にちょっと敷居が高い部分があると思うのですが、こういう「気軽に体験、習える」場所があるのはとてもいいことですよね。

    私の所属している剣友会もわりと「間口が広い」会なのですが、そういう雰囲気の中で剣道が学べるのを、私はとても幸せだと思っています。
    次世代を作っていく子供たちにも、今から始めたい大人たちにも、剣道の楽しさ、奥深さを知ってほしいと思っています。

    前いただいたコメントにありましたが、一の太刀さんのブログも、私のブログも、その一端を担っているのかもしれませんね。

    • ichinotachi より:

      はなずきんさん、コメントありがとうございます!
      私も復帰して初めて面をつけたときは、その違和感が何とも言えませんでした。
      復帰するだけでも、その重い腰を上げるのが大変だった記憶があります。
      剣道はなかなか、始めるのには覚悟がいるものかと思います。
      気軽にできるのであれば、もっとやってみようと思う方も増える気はしますね。

      子供たちが剣道を学んでも中学校入学などのタイミングでやめてしまうことが多いと聞きます。
      できれば剣道の良さを知り、大人になっても続けられる方が増えれば、剣道の発展にもつながるのではないかと思いますが
      アンビシャス富山さんの活動はまさしくそこに貢献されているように感じます。

      はなずきんさんも良い環境で稽古されているのですね!
      素晴らしい!
      なんでしたっけ、「三年習うより、三年かけても良師を探せ」という言葉があったと思います。
      環境が大事ですから、そのようなところが多くなることを願います。

      私もはなずきんさんのブログのように活性化につながるよう引き続き頑張ります!
      またよろしくお願いします。

  2. はなずきん より:

    おはようございます。
    お返事ありがとうございます。

    中学で剣道を辞めてしまう子が多いのは事実ですね。
    入学時もですが、入学してからやめてしまう子も多いです。

    アンビシャスさんの活動は、その「中学の壁」をある程度補完できるように思います。

    私も中学生の親として、いろいろ思うことがあり…
    そのことを近いうちにブログに書きたいと思っています。

    この話題ではないのですが、剣道対なぎなたの異種格闘技の話も非常に面白かったです!
    一の太刀さんに、いろんな剣道に関連するニュースを教えていただいて、ますます「剣道って楽しい!」と思う今日このごろです。
    今後もブログ更新、楽しみにしております。

    • ichinotachi より:

      はなずきんさん、コメントありがとうございます!
      中学生くらいですと多感な時期だけあって思うところが色々あるのでしょうか。
      きっと親御さんも大変ですよね…

      いつでもコメントくださいね!
      引き続きよろしくお願いします。

  3. はなずきん より:

    一の太刀さん、こんにちは。

    先日予告?していました、中学生と剣道についてのブログを書きました。
    その中で、一の太刀さんのこの記事を紹介させていただきましたので、ご確認ください。

    よろしくお願い致します。

    • ichinotachi より:

      はなずきんさん、こんばんは!
      記事読ませていただきました!何度もご紹介くださり大変恐縮です。また誠にありがとうございます。
      私も良い記事が書けるようがんばります。
      今後ともよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました