PR

【小手への応じ技】気付いたら「面」を打って決まった「小手返し面」もどきの一本

一本集

皆さん明けましておめでとうございます!一の太刀でございます。

今年も一の太刀剣道ブログを宜しくお願いいたします。

では本題の剣道のお話です。本日は「常に狙っていたからか反射的身体が動き「返し面」を打って取ったとってもラッキーな一本」です。

気が付いたら身体が反応していた

そんなこともあるかと思います。

スポンサーリンク

自得していたからこそ身体が反応した技

2018年12月にありました加盟区の冬の大会の準決勝

相手は正剣の実力派。

このお相手に一本勝ちした際のものです。

内容

最近改めて感じるのですが、基本的に「こちらから仕掛ける」回数が多いことがいかに自分にとっては有益だったか。

そのことで主導権を握るケースが多かったようです。

お相手は以前一度対戦した過去がありました。正剣に対してどれだけ攻め入ることができるかがポイント

「小手返し面」狙いを軸にして試合展開を考えます。

当然ですが、こちらから相手に「小手」を打ってもらうように誘うことが重要です。

意識的に誘って何度か「小手」を打ってきたシーンがありましたが、うまく決めることができませんでした。

均衡状態ではありましたが展開としては悪いイメージもなく試合が進みます。

記憶にありませんでしたが、不意にこちらからググッと剣先は相手胸元あたりに付けながら間合いを詰めていきました。

「小手」!!

あーれ~!打たれた感触あり!

しかし、次の瞬間、反射的に私も「面」を打っていました。

残心をとりながらも「小手」をとられた思い…

ところが審判は私の「面」に旗二本!

幸運にも一本となりました。

参考画像

このへんの記憶ありません

ぐはっ!!

このへんも記憶ありません

おわりに

見返すと

・間合いを詰めて「小手」を誘う

・相手の「小手打ち」を返して「面」

「小手」をバックリ打たれていましたが一連の流れにはなっていました。

審判員の先生方が「こちらから攻め入って相手が反応。それに応じた技」としてみてくれたとしか考えられない内容でした。

相手の方には心苦しい一本でしたが近年私が試合を観戦しているなかでもこのようなシーンで「面」を取ることが多くあり、その印象からも私は「小手返し面」を得意技にしたく試行錯誤しています。

今回は「この技に「こだわり」を持ち稽古していたので反射的に身体が動き、なんとか応じることができ、それが幸運に結びついた」

そのようなシーンであったかと思います。

しかし、実際に体験すると「打たれた感」がとても強いですね。

可能な限り「小手」を打たれずに「返し面」を出したいところです。

これからもトライ&エラーの精神です。

それにしても…試合に勝って勝負に負けたとはこのことか(涙)

■「小手返し面」の重要な2つの記事はこちら

一本を取る「小手返し面」のコツと稽古法は
皆さんおはようございます。一の太刀でございます。 連休に入りましたが皆さんいかがおすごしですか?お休みは楽しいですが、稽古する時間がかえってなくなってしまう方もいるのではないでしょうか。 学生さんは部活、大人ではお仕事の方もいらっしゃいますよね...
相手の防御を無力化させる!「小手返し(押さえ・抜き)面」のコツ・ヒント 2018
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 本日は久しぶりに技の研究記事です。 私が現在最も注力している「小手返し(押さえ・抜き)面」です。 模倣としている西東京の神崎選手や、他にも警視庁の竹ノ内選手などが得意としているこの「小手返し面」 私もな...

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
一本集剣道面技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

  1. 剣心一女 より:

    一の太刀 先生

    あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。

    先生でも、記憶がないということがあるんですね。
    なんか嬉しい気持ちになりました。

    >自得していたからこそ、身体が反応

    理想の状態ですよね。しかも、一本になってますし。
    ブルース・リー先生も、そう仰っていますね。
    私も、いつかその領域に行けるでしょうか。

    いつもためになる記事をありがとうございます

    • ichinotachi より:

      剣心一女さん、明けましておめでとうございます。
      この一本は打たれた感触と打った感触の記憶しかありませんでした。
      しかし「やられた感」でいっぱいです…
      なにかの参考になれば幸いですが…
      本年もどうぞよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました