PR

【小手抜き面】こちらが攻めても手元を上げない相手に対しての一本

一本集

皆さんこんばんは。一の太刀でございます。

今週末には六段審査会が東京で開催されます。普段東京開催の場合、平日が多いと聞いておりますが今回は土曜日。

私は六段受験資格が来年の春辺りのようですので、良い機会と思い、様子を見に行こうと思っています。

信頼している兄弟弟子が「審査前に一度どんなものか見ておいた方がよい」といっていたことを思い出した次第です。

しかし…開催場所は八王子市の「高尾駅」近くの「八王子エスフォルタアリーナ」です。

我が家からは1時間30分以上かかる場所です…ちょっと遠すぎ(汗)

では本題の剣道のお話です。本日は「誘って引き出すことができた小手抜き面の一本」です。

不意に狙てみようと思って偶然決まったものです。

まさしく偶然。

本来は自分の技として自得できているものこそが「決めるべき技」であり、偶然というものに期待すべきではありません。

しかし、この「技との出会い」も大切だと、昭和の剣豪:伊保清次範士八段もおっしゃっております。

偶然うまくいった技をしっかり覚えておき、修練し、自得する。

そのように出会う技を大事にしたいと思い、私の備忘録としての記事でもあります。

スポンサーリンク

手元を上げない、また「相面」が怖い相手にこちらの手元を上げて「小手」を誘って引き出した「小手抜き面」

2017年3月に行われた加盟区大会の団体戦。

準決勝のお相手は尊敬する兄弟子でした。

内容

普段も稽古をお願いしている相手ですので手の内は知っています。

不安材料は「相面」だとだいたい「打ち負ける」ことでしょうか。

同じスピードで繰り出す場合は、その「頭上中心から割って入るような軌道」で打ってくる合理的な面打ちに私の試合的軌道の面打ちでは、中心から外されてしまい、打たれてしまうのです。

よって、「面打ち」はよりリスクが高いように感じていました。

しかし、構えを崩さないので、得意の「下から小手」も手元を動かさないので一本とはなり得ません。

そういった状況で通常私が考えるのは「出鼻技」ですが、「面打ち」は先ほどのような理由で少々怖いところ。

どうしようかと考えていたところで、こちらが手元を上げて打ち気を見せると相手が「出鼻面」や「出鼻小手」を狙うような動きを見せます。

そこであえて手元を上げて「相手の打突を引き出して応じ技につなげられるか、構えを崩すことができるかな」といった程度の考えが、ふと過ぎりました。

ということで、手元を上げると来ました「小手」

そこを抜いて「面」を打突し、無事一本となった次第です。

参考画像

では画像をご覧ください。

一度手元を上げると反応したことを察知

もう一度上げると「出小手」を狙ってきました!

手元を上げ様子を見る感じでいると「出小手」にきたので打ち終わりまで我慢した状況です

おわりに

基本的には相手の「小手技」に対しては「小手返し面」のほうがリスクも低いように感じており、それを選択しています。

■小手返し面の記事

一本を取る「小手返し面」のコツと稽古法は
皆さんおはようございます。一の太刀でございます。 連休に入りましたが皆さんいかがおすごしですか?お休みは楽しいですが、稽古する時間がかえってなくなってしまう方もいるのではないでしょうか。 学生さんは部活、大人ではお仕事の方もいらっしゃいますよね...

しかし、その際の「誘い」がうまくいかなかったということもありました。そんな中でたまたまよぎった考えがうまくいったことで、記憶に残る一本でした。

この出会いを大切に…と思いつつなかなか「抜く」感覚がわからないのが本音ではありますが(汗)

何かの参考になれば幸いです。

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
一本集剣道面技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました