剣道 | 一の太刀 剣道ブログ - Part 14

剣道

剣道

剣道 面打ちのまとめ【重要】

皆さん、こんばんは。最近は局地的に激しい雨が降ることが多いようですね。昔は日中暑くて夕立になり雨が止んだ後、夜涼しくなるという日がよくあったような気がしますが、ノスタルジーからかそのような日があると安心します。「宿題は涼しい午前中のうち...
その他

【驚きの結果!】知ってますか?「臍下丹田に力を入れる」方法

皆さん、こんばんは。剣道ブログを立ち上げて間もない一の太刀です。御贔屓に! 私は広告業界の端っこで働いているのですが昔から「ニッパチ」と言って2月と8月は売上が落ちると言われているのですが、今月は近いものがありますね。打開したい定説です...
剣道

〈中段の構えまとめ〉リバ剣が良い面を打つための具体的方法【重要】

2017年9月10日 追記しました。 皆さんこんばんは。リバ剣の一の太刀です。今週末は金曜に1回、土曜に2回と剣道の稽古ができました。一つは懇意にさせてもらっている実業団の稽古会でした。この場を借りてお誘いくださったことに感謝...
剣道

リバ剣が良い面を打つための具体的方法【中段の構え】

皆さん、こんばんは。今日は朝から蒸し暑く日中は大雨が降って大変でした。外回りの人間にとって雨は避けたいところであります。 さて、剣道のお話ですが、良い面打ちをするための「構え」を述べていきたいと思います。しかしこの項目は一般的な剣道の教...
剣道

リバ剣だからこそ必要な基本的面打ち

一の太刀でございます。 では剣道のお話です。私達リバ剣にとって一つの壁は過去の自分の剣道からの脱却があると思っております。 学生時代のものと大人になってからのものでは質も違えば私のように高校途中まででやめてしまったものとしては、竹刀の長...
剣道

どうやって遠間からの腰の入った伸びのある「面」を打つか

皆さんこんにちは。リバ剣の一の太刀です。私は16日(火)からまた仕事が始まります。連休は楽しく過ごすことができて幸せです。ご先祖様にも感謝!仕事がんばります! さて剣道のお話です。前回「中段の構え」意識している点をお伝えしましたが、それ...
剣道

剣道 「打突フォーム」構えを考察する

一の太刀でございます。 さて、剣道のお話ですが、本日は項目の中で言う「打突のフォーム」についてです。とは言えこれは「剣道の基本のこと」と考えていただければと思います。 やはり、どんなことでも基本が大事!!剣道でも間違いなく、基本ができて...
その他

剣道 試合に勝つため、強くなるために10年間で考えた概要

皆さんこんばんは。今日もとても暑い日でしたね。私は外回りの仕事なのですがよく汗をかき、スラックスの裏地がベタついてしまうのがとても苦手です(汗) 本日はリバ剣として「復帰してからのこの10年間、どのように考えて稽古してきたか」をお話したいと...
その他

剣道 本当に強くなったのか?

皆さんこんばんは。 この度は天皇陛下がお気持ちを表明されましたね。私は国民として両陛下を敬っております。 なんとか、陛下のお気持ちに沿えるようにしていただけないかと思っております。 10年間でどれほど上達したのか さて、剣道のお話ですが、「...
その他

ブログ開始!

皆さん初めまして!一の太刀です。 このブログは長いブランクがあり、大した才能もない剣道家でも、大学までみっちりやり続けた剣道家たちとも互角に試合でもやりあえるようになったので、似た境遇の皆さんと一緒に切磋琢磨できたらと思い立ち上げたものです...