PR

【出鼻面】構えると同時に打ち込んだ一本

一本集

皆さんこんばんは。一の太刀でございます。

いよいよ令和の時代が始まりましたね。新たな時代に私も新当流を思い出し、心を新たにして事に当たりたいと思います。

では剣道のお話です。本日は「出鼻面ですがほぼ構えと同時に打った一本」です。

2019年3月に行われた加盟区の区民大会個人戦一回戦での二本目のシーンです。

■この試合の一本目の記事は前回のものです

【上から出小手】剣先を表から押さえてから偶然出鼻になった一本
皆さんこんばんは。一の太刀でございます。 最近ではサッカーのドイツ・ブンデスリーガにて元日本代表キャプテンの長谷部誠選手(アイントラハト・フランクフルト)がCBのポジションでリベロとしての活躍が目覚ましくワクワクしています。 現在35歳となった...
スポンサーリンク

前に出ながら構えたので瞬間的に打てた

一本目を幸先よく決めるており、お相手もどの様な剣道なのか把握できました。

二本目以降も相手は積極的に打ってきます。

こちらの誘いの攻め足には反応なし。そこでこちらは剣先を押さえつつ「面」に跳びます。

これは好感触も、旗は一本

その後相手は「面」に続き「引き胴」を打ってきましたが、しっかりと防ぎます。

そして前に出ながら構えた瞬間に相手は体勢を整えていないのではないかという状況の中ですぐに打ってくるように感じました。

そこで私としては構えた早々にそのまま「面」を打ち込みそれが「出鼻面」となり

勝負あったところです。

参考画像

よろしければご覧ください。

相手の引き技を潰すことに成功

すぐさま間合いを詰めてきたことに反応

閲覧ありがとうございました。

おわりに

かつて、地力が上の相手と試合をした際に、鍔迫り合いから別れて縁が切れ、また構え合うというシーンでいつも「先に圧力をかけられるているな」と感じることが何度もありました。

実力差があるがゆえにそう感じるのかと思っていましたが、それだけではない理由がありました。

そのような試合の場合、見返してみるとお相手はこちらに下がらせて自分はその場、もしくは前に出て一足一刀の間合いになるというようにして「別れ」たところからすでに有利な立場になるように仕掛けていました。

離れるのに後ろに下がったことが「感覚」としては、相手に前に出られて圧力をかけられているものと同様です。

「縁」は切れていなかったのです。

これも技術のひとつであると感じたものです。

今回のシーンはたまたまですがそのように、一端、間合いが切れましたが、こちらはそのまま前に詰めていた状態であったために、こちらが有利な状況でありました。

だからこそ、瞬間的に「面」を打つことができたのではないかと考えられます。

これは気持ちの中では「縁」を切っていなかったからと思いたい。

本当のところは分りませんが…

何かの参考になれば幸いです。

ではまた!

私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
私もこちらでミツボシの小手「道」と「虎」を購入し愛用しています
一本集剣道面技
スポンサーリンク
facebook
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けします。
シェアする
ichinotachiをフォローする
一の太刀 剣道ブログ 

コメント

  1. 八ツ田おやじ より:

    ごあいさつが遅れましたが、一の太刀様から学ばせていただいた、コテに誘って返し面。市内の大会で一本取ることができ、最終的に優勝することができました!ありがとうございましたm(_ _)m

    • ichinotachi より:

      八ツ田おやじさん、こんばんは!
      えー、本当ですか!
      ありがとうございます。
      参考にしていただいたものが、少しでもお役に立ったのなら嬉しいです。
      そして、優勝おめでとうございます!さすがですね!
      またよろしくお願いします!

タイトルとURLをコピーしました